神様の計画が苦しみをもたらす時

Creator:Simeon Soloman / Public domain

❖ 見る
日本語のみ
英語通訳付


❖ 聴く(日本語)

❖ 聴く(英語通訳付)


❖ 読む

神様の計画が苦しみをもたらす時

マルコ による福音書 14:32-42

池田真理

 今日は早速、聖書箇所全体を読みたいと思います。マルコ14:32-42です。

32 一同がゲツセマネという所に来ると、イエスは弟子たちに、「私が祈っている間、ここに座っていなさい」と言われた。33 そして、ペトロ、ヤコブ、ヨハネを伴われたが、イエスはひどく苦しみ悩み始め、34 彼らに言われた。「私は死ぬほど苦しい。ここを離れず、目を覚ましていなさい。」35 少し先に進んで地にひれ伏し、できることなら、この時を過ぎ去らせてくださるようにと祈り、36 こう言われた。「アッバ、父よ、あなたは何でもおできになります。この杯を私から取りのけてください。しかし、私の望みではなく、御心のままに。」37 それから、戻って御覧になると、弟子たちが眠っていたので、ペトロに言われた。「シモン、眠っているのか。一時も目を覚ましていられなかったのか。38 誘惑に陥らぬよう、目を覚まして祈っていなさい。心ははやっても、肉体は弱い。」39 さらに、向こうへ行って、同じ言葉で祈られた。40 再び戻って御覧になると、弟子たちは眠っていた。まぶたが重くなっていたのである。彼らは、イエスにどう言えばよいのか、分からなかった。41 イエスは三度目に戻って来て言われた。「まだ眠っているのか。休んでいるのか。もうよかろう。時が来た。人の子は罪人たちの手に引き渡される。42 立て、行こう。見よ、私を裏切る者が近づいて来た。」

聖書の中で、この場面ほど、イエス様の人間的な弱さがあらわにされているところはありません。イエス様がまことに神様であると同時にまことに人であられたということが、とてもよく分かる場面です。イエス様が十字架で死なれることは、イエス様が生まれて来られた目的そのものであり、最初からそれが神様の計画であることは、イエス様ご自身が誰よりもよく知っておられました。にもかかわらず、イエス様は「それはできれば避けたいのです」と神様に訴えています。それは、イエス様が神様でありながら、同時に私たちと全く同じように、恐怖も悲しみも感じる人間であられたからです。

 イエス様の苦悩は、死の恐怖や肉体的な苦痛を味わう恐怖はもちろんあったと思いますが、他にもあらゆる嘆きや悲しみを含んでいたと思います。無実の罪を着せられる嘆き、人間の残虐さへの嘆き、仲間に裏切られる悲しみ。そして、最も大きな苦悩は、神様が自分の苦しみに対して何もしてくださらず、自分を見捨てられることへの恐怖と絶望だったと思います。他に何か方法はないのか、なんとかそれを避けることはできないのか、イエス様は率直に神様にご自分の思いを訴えられました。

 私たちは、このゲッセマネでのイエス様の祈りから、多くのことを知ることができます。自分にはどうしようもない苦しみを前にして、どうするべきなのか?神様を信じていても、とても良いこととは思えないことが起こった時に、それをどう解釈して、どう神様を信頼することができるのか?イエス様の言葉と行動から教えていただきましょう。


1. 友人に打ち明け、神様に「やめてほしい」と訴える

 今回この箇所を読んでいて、改めて私が考えさせられたのは、イエス様がこの場面に弟子たちを伴われたことです。その中でも、ペトロとヤコブとヨハネという三人を特にそばに呼ばれました。そして、自分が祈っている間、そばにいてほしいと言われました。彼らは未熟で弱く、実際、イエス様が祈っている間に寝こけてしまって、イエス様を失望させます。それでも、イエス様にとって、彼らは苦しい時に共にいてほしいと願う友人だったのだと思います。たとえ彼らから具体的な助けは何も得られないと分かっていても、自分が苦しみ祈る姿を見ていてほしいと、イエス様は望まれました。イエス様ですら、そうだったのなら、私たちが苦しい時に友人の存在を求めることをためらう必要はないはずです。たとえ、究極的な解決は神様にしかなくても、苦しい時に「私は苦しい」と打ち明けられる人が、皆さんにはいるでしょうか?もしその必要を感じているなら、ためらわずにそういう存在を与えてくださるように、神様に求めてください。もしかしたら、もうすでに周りにいるかもしれません。

 でも、友人に自分の苦しみを知ってもらうよりも大切なのは、神様に率直に訴えることです。イエス様がそうされたように、自分は苦しい、この苦しみはやめてほしいと、神様に訴えることです。どんなにそれがどうにもならないことだとしても、どうにもならないと分かっていることと、納得していることは違います。神様に、なぜですかという疑問をぶつけ、私は嫌ですという感情をぶつけることは、間違っていません。それによって、事態が良くなることがなかったとしても、偽りのない、取り繕っていない自分を神様の前にさらけ出すことに意味があります。それが、神様を信頼することのスタートラインです。


2. 「しかし、私の望みではなく、御心のままに」

 ただ、神様を信頼するということは、次のイエス様の一言に進んでいくことを意味します。「しかし、私の望みではなく、御心のままに。」これを心から言うことは、自分の願いや嘆きが深ければ深いほど、難しいことです。自分の願いをあきらめてもいいと思えなければ、この言葉を言うことはできません。それは、イエス様のように、自分の死を受け入れることを意味するかもしれませんし、思い描いていた未来をあきらめることを意味するかもしれません。また、この世界の理不尽さ、人間の愚かさと残酷さを受け入れることを意味するかもしれません。それでも、「御心のままに」と言えるのは、神様への深い信頼があるからです。神様への信頼によって、自分には絶望的で悪いことにしか思えない状況の中でも、神様の計画は私たちの理解をはるかに超えて、良いことのために進んでいるのだと思えます。そのような神様への信頼は、私たちが自分で生み出せるものではありません。神様の方から私たちに与えてくださるものです。私たちにできることは、それをいつも受け取れるように気を付けていることだけです。気を付けているとは、イエス様がここで弟子たちに注意していることにつながります。「目を覚ましていなさい」ということです。


3. イエス様の苦しみに「目を覚まして」いる

 今日最初に、イエス様は自分が苦しい時に三人の弟子たちをそばに呼ばれたということに注目しました。でも、そのことは同時に、イエス様が自分の苦しみを彼らにしっかり見ているように求められたということでもあります。イエス様は彼らに、その場を離れず、目を覚ましていなさい、と言われたのです。なぜ、イエス様は自分の苦悩する姿を彼らから隠さず、むしろ、しっかり見ているようにと求められたのでしょうか?

 それは、イエス様が苦しまれた事実にこそ、私たちの救いがあるからです。イエス様は、十字架で私たちの全ての苦しみを引き受けられました。イエス様が十字架で苦しまれたから、私たちは、死の恐怖にあって復活の命を信じることができます。イエス様の十字架によって、神様が私たちの叫びに応えてくださらない絶望が必ず希望に変わることを知っています。そして、イエス様は私たちの感じる体の痛みも心の痛みも同じように経験されたと知っています。また、何よりも、私たち人間の身勝手さと理不尽さを全て、イエス様は十字架でその身に引き受けられました。私たちが他人から受けた苦しみも、私たちが他人に与えた苦しみも、また、誰のせいにもできない苦しみも、イエス様は十字架で背負われました。それは、神様が私たちの罪を赦し、私たちが罪に支配されないで生きることを望まれたからです。イエス様が十字架で苦しまれたのは、私たちを罪から解放して、神様の愛に生きることができるようにするためでした。

 目を覚ましているということは、イエス様が私たちのために苦しまれたことを知り、神様はご自分を犠牲にするほど私たちを愛しておられることを覚えているということです。イエス様の十字架の事実が、私たちが神様を信頼できる根拠なのです。


4. 聖霊様に助けられて祈り続ける(ローマ8:26-28)

 でも、私たちは弟子たちと同じように弱く、イエス様が苦しまれた事実を覚えていることができず、ついうとうと眠ってしまいます。イエス様はこう言われました。

38 誘惑に陥らぬよう、目を覚まして祈っていなさい。心ははやっても、肉体は弱い。

苦しむイエス様を前に眠ってしまうというのは、単に体が疲れているからというのは理由になりません。ここでイエス様が言われている「心ははやっても、肉体は弱い」というのは、そういう生物的な弱さではなく、私たちが元々持っている罪の性質のことです。イエス様のことよりも、誰よりも、自分のことが一番大切に思えてしまう性質です。イエス様に従っていきたいという願いを持っていても、この性質は一生私たちから消えることはありません。そして、油断すればすぐに私たちをイエス様の十字架から遠く引き離し、眠りに誘います。イエス様を信じて愛して生きるよりも、自分を愛して生きるように誘います。または、イエス様を信じることに意味はないと誘うこともあります。この私たちの罪の性質との闘いは、一生続きます。でも、私たちはこの闘いを自分の力でするのではありません。パウロの言葉を読みたいと思います。

26 霊もまた同じように、弱い私たちを助けてくださいます。私たちはどう祈るべきかを知りませんが、霊自らが、言葉に表せないうめきをもって執り成してくださるからです。27 人の心を見極める方は、霊の思いが何であるかを知っておられます。霊は、神の御心に従って聖なる者のために執り成してくださるからです。28 神を愛する者たち、つまり、ご計画に従って召された者のためには、万事が共に働いて益となるということを、私たちは知っています。(ローマ8:26-28)

 私たちは、聖霊様に助けられて祈り続けます。聖霊様が、私たちがイエス様の十字架から目を離さないように、神様の愛に目を覚ましていられるように、導いてくださいます。それによって、私たちの神様への信頼は強められ、たとえ自分の願いをあきらめなくてはならなくても、希望を失うことはありません。自分には見えていなくても、神様は必ず良い計画を持っておられると信じることができます。


5. 立ち上がって世界に出て行ける時が来る

 今日の箇所の最後は、イエス様が「もういい、時が来た。立て、行こう」と言われるところで終わっています。イエス様の苦悩に満ちた祈りに対して、神様から何の返答もありませんでした。また、弟子たちは再三イエス様に注意されたのに、眠りこけてしまっていました。状況だけを見れば、イエス様が祈る前も後も何も変わっていません。でも、イエス様はもう迷っていませんでした。不安や嘆き、葛藤がなくなったわけではなくても、十字架に向かって歩むことを決心していました。神様が変更してくださらないのなら、それが最も良い道なのだと信じられたのです。
 私たちも、たとえ苦しい状況に何の変化も見られなくても、聖霊様に助けられて祈り続ける中で、立ち上がって世界に出て行ける時がきます。自分には到底良いとは思えないことも、私たちには知り得ない形で、神様は良いことに変えてくださると信じられる時が来ます。それが、イエス様が私たちに与えてくださった新しい生き方です。苦しみの中で、決して希望を失わない生き方です。私たちのために苦しまれたイエス様は、私たちを決して絶望したままにしたり、苦しいままにさせておくことはしません。イエス様を見つめて、目を覚ましていましょう。この世界の中で、神様の良い計画が実現していくことを楽しみにしましょう。私たちはその一端を確かに委ねられています。


(お祈り) 神様、どうか弱い私たちを憐んで、導いてください。あなたの計画が見えなくても、ただ信頼して歩むことができるように、私たちを強めてください。一人ひとりの人生の中で、またこの世界の中で、あなたの良い計画が確かに進んでいるのだと教えてください。今苦しんでいる人、嘆いている人に、あなたの励ましと希望を豊かに与えてください。また、私たち一人ひとりが、その希望を周りの人に届けられる者としてください。


メッセージのポイント

自分の望んでいた未来が閉ざされて、自分にはどうしようもない時、それでも神様は良い方で、神様の計画は良い計画なのだと、イエス様は身をもって私たちに教えてくださいました。また、そう思えない時にどうすれば良いかも、自ら教えてくださいました。私たちは神様に率直に自分の嘆きや悲しみを訴えることが許されています。神様を信頼できない弱さを、聖霊様によって変えていただくことができます。ゲッセマネでイエス様が祈られたように私たちも祈り、苦しい現実の中に神様の計画を見て、歩み続けましょう。

話し合いのために
  1. 自分の願いと神様の計画が違う時、どうすれば自分の願いをあきらめられますか?
  2. 苦しい現実が変わらない中で、どうすれば希望を保って強くいられますか?
子供たちのために

この箇所は、イエス様が神様であると同時に私たちと変わらない人間でもあられたということが、とてもよく分かる箇所です。それは、神様が私たちの弱さを身を持って知っておられることの証でもあります。イエス様ですら、神様に自分の嘆きを訴えたという事実を、子供たちに教えてください。そして、イエス様ですら、神様からはっきりした答えを得ることはできませんでした。それでも、神様の計画を信じ、神様を信頼して、十字架という苦しみに向かわれました。苦しい時に祈ること、神様に「何故ですか」と聞いて良いことを、子供たちにも励ましてください。どんなに辛いことがあっても、神様はその辛さを知っていて、一緒に苦しみながら、必ず復活に導いてくださる方です。