神様が喜んでおられる

池田真理

見る

第一礼拝(日本語)
第二礼拝(日本語・英語 )

 

聴く

第一礼拝 (日本語)

第二礼拝 (日本語 / 英語)


神様が喜んでおられる (フィリピ 4:10-23)

 10 さて、あなたがたがわたしへの心遣いを、ついにまた表してくれたことを、わたしは主において非常に喜びました。今までは思いはあっても、それを表す機会がなかったのでしょう。11 物欲しさにこう言っているのではありません。わたしは、自分の置かれた境遇に満足することを習い覚えたのです。12 貧しく暮らすすべも、豊かに暮らすすべも知っています。満腹していても、空腹であっても、物が有り余っていても不足していても、いついかなる場合にも対処する秘訣を授かっています。13 わたしを強めてくださる方のお陰で、わたしにはすべてが可能です。14 それにしても、あなたがたは、よくわたしと苦しみを共にしてくれました。15 フィリピの人たち、あなたがたも知っているとおり、わたしが福音の宣教の初めにマケドニア州を出たとき、もののやり取りでわたしの働きに参加した教会はあなたがたのほかに一つもありませんでした。16 また、テサロニケにいたときにも、あなたがたはわたしの窮乏を救おうとして、何度も物を送ってくれました。17 贈り物を当てにして言うわけではありません。むしろ、あなたがたの益となる豊かな実を望んでいるのです。18 わたしはあらゆるものを受けており、豊かになっています。そちらからの贈り物をエパフロディトから受け取って満ち足りています。それは香ばしい香りであり、神が喜んで受けてくださるいけにえです。19 わたしの神は、御自分の栄光の富に応じて、キリスト・イエスによって、あなたがたに必要なものをすべて満たしてくださいます。20 わたしたちの父である神に、栄光が世々限りなくありますように、アーメン。21 キリスト・イエスに結ばれているすべての聖なる者たちに、よろしく伝えてください。わたしと一緒にいる兄弟たちも、あなたがたによろしくと言っています。22 すべての聖なる者たちから、特に皇帝の家の人たちからよろしくとのことです。23 主イエス・キリストの恵みが、あなたがたの霊と共にあるように。

 これで、この手紙は終わりです。この部分は大体の聖書で「贈り物への感謝」というタイトルがつけられています。内容は確かに感謝ですが、感謝するという言葉は実は全く出てきません。パウロにとって、感謝とはまず第一に神様に対してするものだったので、自然とフィリピの人たちに対して直接は出てこなかったのだと思います。そして、もう一つ不自然な点があります。それは、この内容が手紙の最初ではなく最後にあることです。普通、自分が困っている時に助けてくれた友達にお礼の手紙を出す時、手紙の最初にまずお礼を言うのではないでしょうか。でも、パウロはそうしていません。それは、フィリピの人たちに誤解してほしくなかったからです。彼らの贈り物にどれだけの意味があるのか、パウロは、手紙の内容を通して伝えたいと思っていました。わざと最後までとっておいたということです。そこまでできる信頼関係が、パウロとフィリピの人たちの間にはありました。ですからここには、神様を信頼し、互いに信頼するとはどういうことか、神様に感謝し、互いの存在を感謝するとはどういうことか、私たちの目指すべき方向が書かれているとも言えます。私たちはまず第一に、一人ひとりがそれぞれどんな状況に置かれても、主において満足できるということを知らなければいけません。もう一度11節の後半から13節を読みます。

1. どんな状況でも、主において満足できる

11 わたしは、自分の置かれた境遇に満足することを習い覚えたのです。12 貧しく暮らすすべも、豊かに暮らすすべも知っています。満腹していても、空腹であっても、物が有り余っていても不足していても、いついかなる場合にも対処する秘訣を授かっています。13 わたしを強めてくださる方のお陰で、わたしにはすべてが可能です。

 これはパウロがこれまで言ってきたことの繰り返しです。パウロは苦しい状況においても喜ぶことができる、喜びなさいと勧めてきました。なぜなら、肉体の命が全てではないからです。パウロは、自分にとって生きるとはキリスト、死ぬことは利益であると言いました。重要なのは、生きるにしても死ぬにしても、自分のために命を捧げて愛してくださったイエス様のそばにいることでした。だから、パウロはどんな状況においても、イエス様において安心し、満足し、喜んでいることができました。
でも、このことをここで改めて言うのは、普通はないことだと思います。パウロはフィリピの人たちに、「贈り物をありがとう。でもそんな贈り物は本当は必要なかったんだ。私はどんな状況でも満足できるんだから」と言っていることになります。これは一見とても失礼に思えます。でもここに、私たちが見習うべきパウロの信仰があります。パウロがイエス様において持っていた喜び、満足というのは、どんな状況においても揺るがされるものではありませんでした。パウロの喜びはいつもイエス様にありました。たとえフィリピの人たちがパウロに贈り物などしなかったとしても、パウロは獄中でもイエス様と共にいることを感じ、満足できました。どんなに自分が物質的に経済的に苦しくても、身体が辛くても、その喜びは決して消えませんでした。
このことはとても重要です。イエス様が私たちに与えてくださる喜びというのは、自分の置かれた状況や他の人の態度によって揺るがされるものではないということです。それは、イエス様の十字架で示された神様の愛というのは、決して取り消されず、変わることがないからです。私たちはそのことを、それぞれ自分で経験して確かめていかなければいけません。どんな状況に置かれても、自分にとっての神様の愛が取り消されることはないのだと、自分で確かめなければいけないということです。それは、決して変わることのない神様の愛を、変わっていく状況の中で確認する作業です。揺れ動く弱い自分との戦いとも言えます。でも、その中でいつも助けてくださるのも神様です。私たちが戦う中で、私たちを助けてくださる神様の恵みを経験できます。パウロも最初から強かったのではありませんでした。今読んだ11節の後半には、「わたしは、自分の置かれた境遇に満足することを習い覚えた」とあります。パウロも「習い覚えた」のです。だから、私たちも一人ひとり、神様の恵みによって強められてパウロのように成長することができます。そして、どんな状況においても、主において満足できるようになりましょう。

では、この一人ひとりの歩みがある上で、さらに互いに助け合うとはどういうことなのか、パウロとフィリピの人たちの関係から見ていきたいと思います。14-16節をもう一度読みます。


2. 私たちが助け合う意味

a. お互いの必要を満たすことで主に仕えている (2 コリント8:1-5)

14 それにしても、あなたがたは、よくわたしと苦しみを共にしてくれました。15 フィリピの人たち、あなたがたも知っているとおり、わたしが福音の宣教の初めにマケドニア州を出たとき、もののやり取りでわたしの働きに参加した教会はあなたがたのほかに一つもありませんでした。16 また、テサロニケにいたときにも、あなたがたはわたしの窮乏を救おうとして、何度も物を送ってくれました。

パウロは、コリントの人たちへの手紙第二でもフィリピの人たちの援助について触れて、こう書いています。(2コリント8:1-5)

1 兄弟たち、マケドニア州の諸教会に与えられた神の恵みについて知らせましょう。2 彼らは苦しみによる激しい試練を受けていたのに、その満ち満ちた喜びと極度の貧しさがあふれ出て、人に惜しまず施す豊かさとなったということです。3 わたしは証ししますが、彼らは力に応じて、また力以上に、自分から進んで、4 聖なる者たちを助けるための慈善の業と奉仕に参加させてほしいと、しきりにわたしたちに願い出たのでした。5 また、わたしたちの期待以上に、彼らはまず主に、次いで、神の御心にそってわたしたちにも自分自身を献げたので、

フィリピの人たちは、パウロの具体的な必要を満たそうとして何度か贈り物をしていました。しかも、有り余っている中からではなく、自分たちも豊かではないのに、パウロを助けようとしました。パウロの苦しみを和らげるために、自分たちも苦しんだということです。だからパウロは彼らに「苦しみを共にしてくれた」と言っています。そうすることによって、フィリピの人たちはパウロの働きを助けました。彼らはパウロの具体的な必要を満たすことで、神様に仕えたと言えます。パウロの必要を満たすために、神様がフィリピの人たちを用いたとも言えます。私たちも、お互いの具体的な必要を満たすことによって、神様に仕えましょう。私たちはそれぞれが神様の働き手となって、それぞれに足りないところを補い合うことができます。それが、お互いを喜ばせる以上に大きな喜びを生むことになります。17-18節をもう一度読みます。

 

b. お互いが喜ぶこと以上に、神様が喜んでおられることを喜ぶ

17 贈り物を当てにして言うわけではありません。むしろ、あなたがたの益となる豊かな実を望んでいるのです。18 わたしはあらゆるものを受けており、豊かになっています。そちらからの贈り物をエパフロディトから受け取って満ち足りています。それは香ばしい香りであり、神が喜んで受けてくださるいけにえです。

ここに、パウロがフィリピの人たちへの感謝を手紙の最後までとっておいた理由があります。パウロは、フィリピの人たちの贈り物を喜んでいるのは、自分以上に神様であるということを、フィリピの人たちに知ってほしいと願っていました。パウロのために送った贈り物は、神様への贈り物として神様が喜んでおられるよ、ということです。パウロが神様だということではありません。フィリピの人たちの間に、神様への愛を育て、パウロへの信頼を育てたのは、ほかならぬ神様ご自身です。パウロへの贈り物は、神様がフィリピの人たちに働いておられる証拠でした。パウロは、フィリピの人たちが自分にくれた贈り物そのものよりも、そこに示された神様の働きを喜んだということです。パウロも神様も、フィリピの人たちの成長を喜んでいました。だから、同じようにフィリピの人たちにも、パウロを喜ばせたことよりも、自分たちのうちに働く神様の恵みを喜んでほしいと願いました。
私たちのうちに働いて、神様と共に生きる喜びを教えてくれるのは、神様ご自身です。そして、その喜びをほかの人と分け合うために、苦しみも分かち合えるようにしてくれるのも、神様ご自身です。今日先にお話ししたように、どんな状況でも神様は信頼できる方だと経験する中で、神様は私たちを変えていってくださいます。私たちに愛も力もないことは神様が一番よく知っていますが、その上で、私たちを愛して、用いてくださいます。お互いの間で働く神様を見つけて喜び、そして神様が喜んでおられることを喜んで、歩んでいきましょう。


メッセージのポイント

パウロはフィリピの人たちに、彼らのことをパウロが喜ぶ以上に神様が喜んでくださっていることを知ってほしいと願っていました。私たちは、神様の恵みによって、どんな状況に置かれても満足し、喜んで自分を他の人のために犠牲にすることができます。お互いに喜び合うことができるのは素晴らしいことですが、それ以上に、神様が私たちのことを喜んでくださっていることを喜びましょう。

話し合いのために

1)どんな時でも満足していられる方法とは?
2)あなたは神様のことを喜んでいますか?神様はあなたのことを喜んでいますか?

子供たちのために

困っている人を助けることはいいことです。その人が喜んでくれることは嬉しいですが、それ以上に、神様がそのことを喜んでくださっていることを喜びましょう。私たちは、神様が私たちのことを喜んでくださっていると覚えているなら、どんなに苦しい時でも安心して満足していることがでいます。そして、自分に足りなくなったとしても、他の人に自分のものを分けることができます。